体内に蓄積された過剰な糖分がたんぱく質・脂質と結びつくことで「糖化」が起きます。この糖化が起きると、老化促進物質である「AGEs(終末糖化産物)」が作り出されます。AGEsは人の老化や健康に関わる物質として、近年注目されているものです。
人間の肌や血管、骨などは、主に「コラーゲン」というたんぱく質からできています。このたんぱく質と糖が結びついて糖化が進むと、身体の機能に下記のようなさまざまな変化が生じます。
AGEsの数値を測って現在の状態を知り、AGEsの蓄積を抑える工夫することが「AGEsケア」なのです。
また、AGEsが蓄積すると、さまざまな病気にかかりやすくなります。逆に言うと、AGEsをきちんとケアしていれば、糖尿病や心血管疾患のリスク増大を未然に防ぐことにもつながるのです。
AGEsの検査を行うことで、患者さまの現在の健康状態が把握でき、糖尿病・歯周病といった生活習慣病の予防にも効果が期待できます。
当院には管理栄養士が在籍しており、測定レシートの結果に沿って、食生活の指導が受けられます。
この測定レシートとは、AGEsのスコアをA~Eの段階別に評価しているものです。さらに臨床研究で収集したデータにより、同年代の中でのランキングも表示してくれます。
当院でAGEsを測定することで、AGEsの上昇を抑える食生活を実現できます。今後どのように食生活を見直していけば良いのかが理解できますので、エイジングケアにも役立つほか、より健康に良い生活へとシフトしていけるでしょう。
前述の通り、AGEs測定はとても簡単にできる検査ですので、定期健診の際にも気軽に受けていただけます。
歯のクリーニングで美しいお口元を手に入れると同時に、AGEsの数値測定もすることで、お身体の現状把握が可能です。さらにエイジングケアに関してや、より健康になるための情報も得られます。
当院への受診が初めての方でも、歯のクリーニングと一緒にご予約いただければ、無料でAGEs検査が受けられます。興味をお持ちになりましたら、ぜひ一度当院までご相談ください。
AGEs(最終糖化産物)の測定結果をもとに、管理栄養士が食生活の改善ポイントを指導します。具体的なAGEsの上昇を抑える食生活をレクチャーし、健康によい生活へと導きます。
太白区・長町のあすと長町歯科では、歯科健診と同時に、お肌の老化や病気のリスクを検査するAGEs測定のご予約が可能です。検査結果をふまえて、栄養管理士による食事の指導も行っています。エイジングケアや健康管理にぜひお役立てください。