※自費診療になります。
「失った歯を補う」という点においては、ブリッジも入れ歯も、そしてインプラントにも違いはありません。
しかしインプラント治療には、他の歯に負担をかけないという点で、ブリッジや入れ歯とは大きな違いがあります。
インプラント治療は、あごの骨に穴を開けてインプラント(人工歯根)を入れ、上から人工の歯を被せて元の歯の機能を再現する方法です。あごの骨に新しい人工の歯を固定するため、残っている歯に負担がかからずに済むのが、大きなメリットです。
一方でブリッジや入れ歯の場合は、あごの骨で固定するのではなく、お口に残っているほかの歯で支えます。そうすると当然ながら、支えとなる歯にも大きな負担がかかってしまうのです。
また、インプラントのメリットとして「周りの歯を削る必要がない」「しっかりと噛める」といった点も挙げられます。生涯に渡ってできるだけ長く自分の歯で食事を楽しむために、インプラントは非常に有効な治療方法です。
当院でインプラントを受けられる患者さんには、事前診断の際、提携医療機関でCTを使った検査をしていただいています。
CTで、あごの骨やお顔周りを撮影。その際、異常がないかどうか紹介先の医師にも確認いただきます。
当院では、院内での診断だけでなく、第三者機関の視点から確認することで、より安全なインプラント治療を行っています。
「インプラント」とは、あごの骨に埋め込む人工の歯根(歯の根)のことです。世界には数百ものインプラントメーカーがあり、それぞれに特徴も異なります。
私たちは、「インプラントがお身体に埋め込まれる器具である以上、その品質にこだわるべきである」と考えています。そこで実績があり、信頼のおける品質の製品を厳選しました。
「世界シェア」「日本シェア」と「臨床実験の豊富さ」から、当院ではノーベルバイオケア社のインプラントを採用しています。ノーベルバイオケア社のインプラントは、世界中の多くの歯科医師が使用している製品です。つまりそれだけ、歯科医師からの評価も得られていると言えるでしょう。
また、日本のみならず世界でもユーザー数が多いため、もし将来引っ越されることがあっても、このメーカーを採用している歯科医院はすぐに見つかります。どこに行ってもメインテナンスは可能であることが、ノーベルバイオケア社のインプラントを使う大きなメリットです。
インプラント治療は、外科手術を伴う難しい治療方法です。誤って神経や血管を傷つけると、重大な事故につながるケースもあります。そのため、普通の歯科治療に比べて、より綿密な検査と治療計画の立案が必要です。
そこで当院では、より正確で安全なインプラント手術を行うために、CT検査とコンピューターを使用したシミュレーションを実施しています。
まず歯科用CTによる検査で、あごの骨の厚みや高さ、神経や血管の位置を把握。次に専用のソフトを用いて、インプラントを埋め込む位置や方向などのシミュレーションを行います。その後、このシミュレーションデータをもとに、「サージカルガイド」と呼ばれる手術用のガイドとなる装置を作製します。
綿密な検査を行った上で、シミュレーションソフトを使いながら治療の計画を立案し、手術中の事故を防ぐ安全な治療ができるよう努めているのです。
院内感染とは、歯科医院で治療中に別の病気に感染してしまうことを言い、主に治療に使用する道具が細菌に汚染されている場合に起こります。
そこで、歯科医師や歯科衛生士が使う道具で使い捨てにできるものは、なるべく使い捨てにしています。具体的には、以下のような道具です。
これらは毎回使い捨てにし、ほかの患者さんに使いまわすことはしておりません。
使い捨てにできない治療器具は、汚染の原因となる血液や唾液をしっかりと洗い流した上で、消毒・滅菌を徹底しています。
当院では、インプラント治療に対して5年間の保証をおつけしています。かぶせ物が欠けたり壊れたりした場合は、修理・再作製の費用を医院が負担いたします。
健康保険が使えないインプラント治療は、自費診療となるため、どうしても治療費が高額になりがちです。「せっかく高い費用を支払って治療しても、すぐにダメになったら…?」と、心配される患者さんも多くいらっしゃいます。
その点、このような保証があれば、何かあったときも安心いただけるのではないでしょうか。
患者さんにご満足いただける治療をご提供している自負があるからこそ、責任を持って保証をおつけしています。
※この保証は、当院で定期的にメインテナンスを受けている方のみが対象です。
失われた歯のあごの骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯(かぶせ物)をつける治療法です。費用には、事前診断・サージカルガイド作製・インプラントの埋め込み・アバットメント装着・上部構造体装着のすべてが含まれています。
インプラント治療 | 385,000~495,000円/本 |
---|
治療の期間・回数:4~8か月、10~15回
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
CTは、提携医療機関で撮影をお願いしています。費用は撮影時に別途お支払いいただきますので、気になる方は事前に紹介先にお問い合わせください。
治療の期間・回数:1回
※金額は税込み表記です。
誰でも治療を受けていただける治療ではありません。下記に当てはまる方の場合、インプラント治療ができない可能性があります。
まずはインプラントが可能かどうか、事前に診断を受けましょう。ぜひお気軽にご相談ください。
麻酔をするので痛みを感じることはありませんが、振動や響く感じは伝わるかもしれません。
手術後は、麻酔が切れた際に多少の痛みや腫れが起こることはあります。しかし、処方された痛み止めを飲めば解決できる程度の方が多いと思います。
個人差はありますが、きちんとメインテンスを続けていれば、20年以上は維持できるでしょう。ただしインプラント体の寿命は、以下の条件によっても異なってきます。(ただし、かぶせ物(インプラント上部構造体)は通常の補綴物と同様の寿命)
インプラントを長持ちさせるためには、治療後も定期的に健診やメインテナンスを受けること、日々のケアをしっかりすることが重要です。