太白区・長町で歯科・歯医者をお探しなら

〒982-0007
宮城県仙台市太白区あすと長町2丁目2-10 ヨークタウンあすと長町2階

・JR東北本線「長町駅」西口より徒歩5分
・仙台市地下鉄南北線「長町駅」南出口より徒歩5分

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

(休診日:水曜午後、日曜、祝日)
土曜日午後は14:00~17:30まで診察(※)

※2025/1月現在

ご予約・お問合せはこちらへ

022-746-8241

メタルフリー治療

※自費診療になります。

メタルフリー治療とは?

メタルフリー治療とは、その名の通り、金属を一切使用しない歯科治療のことです。

歯科治療では、つめ物やかぶせ物などに金属が使用される場合が多くあります。金属は、比較的安価で耐久性が高いといったメリットがあります。しかしその一方で、健康や見た目への影響も懸念されているのです。

近年では、健康志向の高まりとともに、メタルフリー治療を希望される方が増えています。

メタルフリー治療は
こんな方におすすめ

  • 銀歯を白くしたい方
  • 金属アレルギーが気になる方

当院のメタルフリー治療

銀歯を白くしたい方におすすめです

太白区・長町のメタルフリー治療

保険診療のむし歯治療で装着される、金属のつめ物・かぶせ物、いわゆる銀歯は目立ってしまうのが難点です。銀歯の見た目を気にして、笑ったとき、つい手でお口を隠してしまう方は少なくありません。

金属を使用しないメタルフリー治療では、セラミックの白いつめ物・かぶせ物を装着しますから、見た目が自然で美しく仕上がる点が特徴です。ご自分の笑顔に、きっと自信を持てるようになるでしょう。

当院なら、銀歯を外してセラミックに変更する治療が可能です。銀歯の見た目にお悩みの方は、気軽にご相談ください。

金属アレルギーの心配がありません

太白区・長町のメタルフリー治療

銀色のつめ物・かぶせ物は、保険診療のむし歯治療の後に装着されるものですが、見た目が悪いデメリットのみならず、金属アレルギーを引き起こす可能性もあります。

金属アレルギーは、遅延型アレルギーの一種です。銀歯を入れてすぐには発症しません。症状が出るまでに時間がかかるため、気づかないうちにアレルギーを発症してしまうケースもあります。

その点、金属を使用していないセラミックのつめ物・かぶせ物なら、金属アレルギーの心配がありません。

永続的に白く変色しない審美的なセラミック治療

太白区・長町のメタルフリー治療

セラミックの白いつめ物・かぶせ物には、「汚れがつきにくい」というメリットがあります。

汚れがつきにくいため、結果として変色せずきれいなままを持続できます。その点が、セラミック製のつめ物・かぶせ物の優れた特徴です。

また、自由診療で、手間をかけて精密に作製できますから、つめ物・かぶせ物と歯の間に隙間ができにくく、隙間から汚れが入り込み、中で再びむし歯になってしまうリスクも低く済みます。

精度にこだわったメタルフリー治療

太白区・長町のメタルフリー治療

マイクロスコープ

私どもは、精度にこだわったメタルフリー治療をご提供しています。

つめ物やかぶせ物を美しく見せるには、つめ物なら歯との境目を、かぶせ物なら歯茎との境目をぴったりと合わせ、歯や歯茎との間に段差ができないようにすることが重要です。

歯や銀歯を削る際、歯科用の顕微鏡「マイクロスコープ」を使用し、歯を拡大視しながら、丁寧かつ繊細に削っています。

型どりの精度は、つめ物・かぶせ物の品質を大きく左右するもの。そのため、当院はシリコン製の型どり材を使用しています。これは一般的な材料と比べ、時間経過による変形や歪みを防ぐため、高い精度を維持できるからです。

さらに、圧排糸(あっぱいし)といった道具を用い、精密さを追求しています。この糸は、歯と歯茎の境界線を明確に型どりするための道具です。圧排糸を使用することで、よりフィット感の良いかぶせ物を作製できます。

このように、当院では精密な型どりの工夫を欠かしません。患者さんに、見た目が美しいつめ物・かぶせ物を手に入れてほしいと願い、こだわりを持って治療を行っています。

保険適用の白いつめ物・かぶせ物

コンポジットレジン
太白区・長町のメタルフリー治療

保険診療では、コンポジットレジンと呼ばれる樹脂(プラスチック)で白いつめ物を装着します。適応症の場合、保険適用の範囲内で治療を受けられますが、同じ健康保険適応症の銀歯と比較して、かけたり、取れやすいという特徴があります。

また、コンポジットレジンはセラミックと比較すると強度が小さく、噛むときに強い力がかかる奥歯には使えない場合もあります。

CAD/CAM冠
太白区・長町のメタルフリー治療

歯の色に近い白い素材「ハイブリッドセラミックス」を使ったかぶせ物です。これは、レジンと呼ばれる樹脂とセラミックを混ぜ合わせた素材。いわば、樹脂とセラミックの中間にある素材です。

このかぶせ物は、コンピュータでスキャンした歯の形を元に、「CAD/CAM(キャドカム)」と呼ばれる機械を用いて自動作製します。

現在のところ、健康保険の適用が可能な治療のため、経済的恩恵が得られます。また、CAD/CAM冠は充填型のコンポジットレジンよりも強度は大きいです。

※金属アレルギー診療の際は、皮膚科の診断書が必要です。

メタルフリー治療の種類・料金

強化型セラミックインレー・クラウン
e-max(イーマックス)

太白区・長町のメタルフリー治療

セラミックの一種であるガラス(シリカ)系セラミックス(二ケイ酸リチウム)でできており、いくつかの種類があり基本的にはセラミックを強化した素材です。「ガラス」の名の通り透明感に優れ、天然歯の様に美しく仕上がる材質のものあります。

材質として変色しにくく美しい状態を長く維持し、かつ生体親和性が高いので、きちんとしたケアの下でむし歯や歯周病のリスクが低くなります。また、強化型のものは通常のセラミックの数倍の強度もあるため、比して割れにくく、修復物の耐久性を上げ、長期的に壊れにくいこともすぐれた特徴です。

強化型セラミック(e-max)インレー 55,000円/本
強化型セラミック(e-max)クラウン 110,000円/本

治療の期間・回数:2~4週間、2~4回
リスクや副作用:虫歯と一緒に土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。お口の状況により、術後ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性があります。

ジルコニア インレー・クラウン
ジルコニアボンド

太白区・長町のメタルフリー治療

人工ダイヤモンドとも言われるセラミック、「ジルコニア」を使ったつめ物・かぶせ物です。とても頑丈で強度と耐久性に優れており、汚れがつきにくいのが特徴です。

最上級レベルの審美性を持つのジルコニアボンドでは、フレーム(土台側)部分にジルコニア(酸化ジルコニウム)を使用。咬合(噛む)側から、ジルコニアフレーム上にセラミック(陶材)を焼き付けて、多くの製作工程を経て、かぶせ物を作ります。通常のジルコニアクラウンと比べて、極めて審美性に優れているのが特徴です。

ジルコニア インレー 55,000円/本
ジルコニアクラウン 110,000円/本
ジルコニアボンド 165,000円/本

治療の期間・回数:2~5週間、2~6回
リスクや副作用:土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。お口の状況により、ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性があります。

オールセラミックス(セレック修復)

太白区・長町のメタルフリー治療

 

最短1日で白いつめ物・かぶせ物のセラミック治療が完了する「セレックシステム」で作成するオールセラミックスの詰め物・被せ物です。

3D光学カメラで歯をスキャンし、その情報をもとにコンピューター上でつめ物・かぶせ物を設計。そのあと専用のマシン(ミリングマシン)で自動的にセラミックを削り出して、つめ物・かぶせ物を作ります。

そのため、通常の方法で歯形をとる時に嘔吐してしまいそうな、型どりの苦手な患者さんも負担が少なくなります。

    ※ 保証制度適用外

セレックインレー 33,000円/本
セレッククラウン 55,000円/本

治療の期間・回数:最短1日、1~2回
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。

CAD/CAM冠(ハイブリッドセラミック)

太白区・長町のメタルフリー治療

セラミックとプラスチックを合わせた「ハイブリッドセラミック」と呼ばれる白い素材で作られたかぶせ物です。プラスチックとセラミックと混ぜ合わせることで、強度を向上したものがCAD/CAM冠です。金属アレルギーの方でも不安なくお使いいただけます。

CAD/CAM冠は、「コンポジットレジン」と呼ばれるプラスチック素材を使用して作られたつめ物やかぶせ物に比べると、強度や耐久性に優れていますが、そもそも、プラスチックは、天然歯よりも変形しやすい性質のため脱離しやすい、壊れやすいというデメリットがあります。平均的に長く持つセラミックやジルコニアと比べると強度、耐久性はおとります。また、セラミックやジルコニアだけで作られたつめ物・かぶせ物に比べて細菌や水分を吸収しやすいため、生体に影響がでやすく、変色し、劣化破損しやすくなります。

CAD/CAM冠(ハイブリッドセラミック) 保険適応

CR(コンポジットレジン)充填

太白区・長町のメタルフリー治療

歯科用の白いプラスチック素材を使ったつめ物で、ペースト状のプラスチック材料を歯に直接盛り、専用のLED照射器で固める治療方法です。

天然の歯の色に近い材料のため、治療後も修復した部分が目立ちにくいほか、金属を含まないので金属アレルギーの方も使用できるのが大きなメリットです。

CR(コンポジットレジン)  

※金額は税込み表記です。

メタルフリー治療のよくあるご質問

メタルフリー治療には保険が適用されますか?

一般的に、審美目的のメタルフリー治療には健康保険が適用されません。基本的に自費診療ですが、ケースによっては一部保険が適用される場合もあります。

メタルフリー治療の費用はどのくらいかかりますか?

個々の患者症例ごとに違うため、治療部位、治療内容や治療に関する材料、期間、採用できる歯科技術ステップ、歯科技工士の技術料によっても異なります。費用については、当該治療開始前にきちんとご説明し、ご同意を得てから治療をおこないます。事前に本サイトの料金表もご参考ください。

痛みはありますか?

痛みを極力抑えるための技術に加え、麻酔を使用しております。ただし、治療の種類や範囲によっては、多少の不快感を覚える場合があります。痛みに対して不安をお持ちの方は、遠慮なくご相談ください。

太白区・長町でメタルフリーの治療をお考えなら、あすと長町歯科へ。金属を使わずに歯を白くする治療をご提供しています。

メタルフリー治療の流れ

太白区・長町のメタルフリー治療

検査

検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。

太白区・長町のメタルフリー治療

治療計画の説明

歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画、治療の流れ、その費用等をご案内します。また、症例によって中核病院等、他院をお勧めする場合がございますのでご了承ください。

太白区・長町のメタルフリー治療

患者様からのご同意のもと
治療を開始

当該診療に関して当院からの情報提供に基づき、患者様よりご同意を得られてはじめて診療を開始いたします。症例ごとお痛みに配慮し、必要に応じつめ物やかぶせ物の土台になる歯の修復処置を開始します。

太白区・長町のメタルフリー治療

つめ物やかぶせ物を装着

患者様のご選択した各修復方法に準じた日程ステップに応じて、

つめ物やかぶせ物などの修復治療をおこないます。

太白区・長町のメタルフリー治療

メインテナンス

つめ物やかぶせ物を長持ちさせるため、また、患者様ご自身の歯を長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングをおすすめします。

太白区・長町の歯医者さん|あすと長町歯科

医療法人準星会 あすと長町歯科 院長 飯島 進吾

資格
  • 歯科医師
  • 歯学博士
  • 歯科医師臨床研修指導歯科医
 

健診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

022-746-8241
 
午前
午後

午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:00

休診日:水曜午後、日曜

022-746-8241

〒982-0007
仙台市太白区あすと長町2丁目2-10
ヨークタウンあすと長町2階
・JR東北本線「長町駅」西口より徒歩5分
・仙台市地下鉄南北線「長町駅」南出口より徒歩5分