歯科治療の流れ

歯科治療は、それぞれ違った治療であっても、お口の中の環境や状態を正確に診断し、治療計画を立てています。
歯周病、インプラントの治療等は、お口の中の環境整備から行わなければ良い方向には向かいません。
しっかりと治療をするために、当医院では下記の様な流れで治療を進めています。

カウンセリング・検査・診断

[むし歯治療の場合]痛みや気になる症状をはじめ、治療への希望など丁寧にうかがってから、お口の中の健康状態を詳しくチェックします。症状の出ている部分だけでなく、他の歯の検査やレントゲン撮影を行い、お口の中全体を調べていきます。同時に、歯周病になっていないか、歯と歯茎の間のすき間(歯周ポケット)も検査します。初期の歯周病は自覚症状がないため、感染していても見つけるのが困難です。この機会に治療が必要なところを全て見つけ出します。

[歯周病治療の場合]現在の症状や悩み、状態をうかがい、歯周病について写真や資料を使って分かりやすく説明します。歯周病の原因は何なのか、そのようにして起こるのか、放置しておくとどうなってしまうのか、日々の生活ではどの様にお手入れすればよいかといったことをお話します。「歯周ポケット検査」「レントゲン検査」

[インプラント治療の場合]インプラントを埋める部分の歯肉を開いて、あごの骨にインプラント体(フィクスチャー)を埋め込み。開いた歯肉を閉じて縫い合わせます。局部麻酔のため、痛みはほとんどありません。

初期(治療計画)

検査の結果をもとに現在のお口の状態を説明し、治療計画について相談します。患者さんの希望に沿って複数の治療方法をお伝えします。それぞれのメリット・デメリットも説明し、納得いただいたうえで、患者さんにとっての最良の治療方法を決めてゆきます。
[全ての治療]

基本治療(初期治療)

[むし歯治療の場合]痛みや症状が改善するまで丁寧に取り組みます。できるだけ苦痛のないように気をつけながら丁寧な治療を心がけます。歯周病になっている場合は、虫歯治療と平行して歯周病の治療を行います。

[歯周病治療の場合]「原因除去治療」歯周病の原因となる細菌は、お口の中で繁殖しています。まずは歯科衛生士によるブラッシング指導を行い、患者さん自身にプラークコントロールの大切さをお伝えします。「プラークコントロール」必要に応じて麻酔をしながら、歯と歯茎のすき間に溜ったプラークや歯石を根気強く取り除きます。「スケーリング」「スケーリング・ルートプレーニング」

[インプラント治療の場合]「原因除去治療」インプラントを埋める部分の歯肉を開いて、あごの骨にインプラント体(フィクスチャー)を埋め込み。開いた歯肉を閉じて縫い合わせます。局部麻酔のため、痛みはほとんどありません。

修正治療(歯周外科治療)フラップ手術

[歯周病治療の場合]何度かくり返しても、回復が認められない重度の歯周病の場合は、「修正治療」を行います。
初期治療が終わって再検査の結果、歯茎の深い部分に歯石がある場合は「フラップ手術」などの歯周病外科治療を行うことがあります。麻酔をしてから歯の周囲の歯茎を切開し、歯茎の奥の汚れを直接取り除きます。同時に患者さんが自身で歯みがきなどの歯の清掃をしやすいように歯の根の形状を修正します。

確定治療(機能回復治療)インプラント手術

[インプラント治療の場合]

「確定(治療計画)」失われた歯の数、インプラントを埋め込む骨の硬さ、大きさ、位置により、治療法には様々な選択肢があります。検査結果をもとに、インプラントの種類、治療の流れ、手術の方法なども具体的に説明し、患者さんの希望やライフスタイルに合った最善の方法を一緒に選んでいきます。

「確定治療」インプラントを埋める部分の歯肉を開いて、あごの骨にインプラント体(フィクスチャー)を埋め込み、開いた歯肉を閉じて縫い合わせまます。局部麻酔のため、痛みはほとんどありません。

インプラントの治療の説明1
インプラントの治療の説明2

再検査・再診断(状態を見て再評価)

[歯周病治療の場合]初期治療が終わると。再び検査を行います。初期の歯周病ではこの段階でほとんど症状が改善されます。

[インプラント治療の場合]「仮歯の装着から最終的な歯の装着」埋め込み手術の後、インプラントが骨の中でしっかりと接合されるまでの安定機関を設けます。この間は、必要に応じて仮歯を使用できますので、日常生活に支障はありません。仮歯を使用しながら実際に形態や装着感が確認でき、噛み合わせや強度に違和感があれば相談いただき、本歯作成に向けてデータを集めてゆきます。
インプラントが完全にあごの骨と結合されたら、その上に本歯(かぶせ物)を取り付ける準備をします。歯肉を小さく切開し、埋まっているインプラントの頭部を露出させ、本歯を接続するためのアパットメントという土台を取付ます。切開した歯茎が治るまで待ち、その間、仮歯で得た情報をもとに、歯並びや歯の色のチェックをして最終的な本歯の作製に取り掛かります。完成した本歯を装着したら、治療が完了します。

インプラント最終装着

メンテナンス治療(定期的メンテナンスの勧め)

[むし歯治療の場合]むし歯治療のゴールはむし歯予防のスタートです。いつまでもお口の健康状態を保つために、定期的なクリーニングや検査の大切さをお知らせします。

[歯周病治療の場合]治療後は、定期的なメンテナンスが必要です。検査や歯のクリーニングを行うことで、安定したお口に状態を保つことができます。

[インプラント治療の場合]インプラントを埋める部分の歯肉を開いて、あごの骨にインプラント体(フィクスチャー)を埋め込み。開いた歯肉を閉じて縫い合わせます。局部麻酔のため、痛みはほとんどありません。



虫歯・歯周病・インプラントの治療の流れ1
虫歯・歯周病・インプラントの治療の流れ2